他人を変えようとしない、変わるのは自分だけ。アドラーもそう言っていただろうよ。
https://twitter.com/shama0714/status/1456169979615662080
未熟者だらけならいいけどな、下手すれば子供が居たり誰かにものを教えている立場かもしれんぞ、アンチとやらは。
本気で気付かせたいと思っているのなら「徒労に終わるぞ(確信)」と言っておきたい。
未熟者だらけならいいけどな、下手すれば子供が居たり誰かにものを教えている立場かもしれんぞ、アンチとやらは。
本気で気付かせたいと思っているのなら「徒労に終わるぞ(確信)」と言っておきたい。
https://twitter.com/shama0714/status/1456528952734871554
カウンセリング素人が気軽にさわるもんじゃないとおもいますぜ。あなたの発言で気づきを得るような人達なら、現時点で「その辺の人々」への理解ができているはずですし。
「アンチを教育してやる俺って誰よりも優しいんだぜアピール」だと言うのであればまあ、多少はね……
カウンセリング素人が気軽にさわるもんじゃないとおもいますぜ。あなたの発言で気づきを得るような人達なら、現時点で「その辺の人々」への理解ができているはずですし。
「アンチを教育してやる俺って誰よりも優しいんだぜアピール」だと言うのであればまあ、多少はね……
非公開アカウントで40人弱と繋がったうえで、気が合う人と話す分にはSNSっていいもんだと思う
ただ、公開アカウントで「見世物」を始めたら終わりだと感じた。もう1つ地獄への路となるのは「救済」。SNSごときで対立している派閥……それも根本的な思考が違う人種を教育しようだなんて考えちゃいけないよ。それは闇への一歩だよ。
ただ、公開アカウントで「見世物」を始めたら終わりだと感じた。もう1つ地獄への路となるのは「救済」。SNSごときで対立している派閥……それも根本的な思考が違う人種を教育しようだなんて考えちゃいけないよ。それは闇への一歩だよ。
あんまり書くと規制されちゃうな
やめておこう。
やめておこう。
ヒト科ヒト属の成体(オス)を飼いたい
猛烈に飼いたい
然しその場合は飼い主に危害を加える恐れがあるので【自主規制】するしかないな
#敢えてこういう表現をしている
猛烈に飼いたい
然しその場合は飼い主に危害を加える恐れがあるので【自主規制】するしかないな
#敢えてこういう表現をしている
ツイッター見なくなったら少し平和になりましたな
しかし観察癖は治さないといかんな
しかし観察癖は治さないといかんな
234友達の友達の名無しさん2021/07/19(月) 13:53:03.49ID:gzeW8qLT0
コロナで一気に気持ち悪くなったよな
陰謀論系の気色悪さも大概だけど最初から見ないので害がない、ゼロコロナ界隈とか自粛警察のヒステリック度合いがより教条的かつ攻撃的
単独で動きあまり相手にされない前者より後者の場合数の優位性と社会正義武器にして正義という刃物を振り回し集団リンチするからより太刀が悪い
私権制限に積極的だったり罰則最初に言い出した連中が左巻きだったので凄く印象が悪い
748友達の友達の名無しさん2021/08/31(火) 08:34:27.98ID:EJ493SDr0>>749>>751
ファンが集うコミュニティがほぼほぼツイッターで占められてるのほんと痛い pixivは今ハマってるジャンルの規模が小さいせいもあるだろうけどほとんど絵もコメントも更新がない状態でいる 社会系や愚痴系が入ってくるツイッターに戻りたくない
無気力人間の掃き溜めだった
アニメ漫画系のイベントが中止や延期になるたび特に悔しがる様子も見せずにヘラヘラ英断ですって言ってる人が多くて心底へこんだ
名のある企業があの手合いの採用に消極的になりがちになってた理由が何となく理解できた
751友達の友達の名無しさん2021/08/31(火) 13:26:23.05ID:DKvQELtq0
>>748
公私…というか情報と独り言の区別ないのはほんと厄介だね
この辺整えたプラットフォームが生まれれば流行りそうなのに
752友達の友達の名無しさん2021/08/31(火) 17:16:46.22ID:ft2JkXM+0
>>744
これ、すごく嫌だったわ
見たくもないのに突然タイムラインに出てきたり
ワクチンやコロナに関してはやたら過激な意見が目立つし、過激な意見ほどいいねされてたり
対立する意見に対する攻撃というか叩きもすごいし
こういう時ほど励まし合ったり楽しい話する方が健全だと思うのに
ネットは人生を豊かにするってどこかで言われてたけどTwitter見てたら全然そう思えない
753友達の友達の名無しさん2021/08/31(火) 18:14:48.39ID:1TFbqrLD0
皆でワイドショー見ながらガヤガヤ話してるのを
全部文章にして24時間365日画面で見せられてるようなもんだよね
754友達の友達の名無しさん2021/08/31(火) 23:30:25.52ID:EJ493SDr0
他サイトとかテレビとか店とか見ててもやたらとコロナの情報とかニュースとか入ってくるし(見たいと思わなくても入ってくる)ツイッターはきっと鬼のようにそういう争う人が現れるんだろうなと予測してたがやっぱりそうだったのか... 好きなことをツイートしてるなと思ってその人のツイート一覧見てたらニュース見て文句つけてる人がやたらと多くてそういう人ほど極端になってた記憶があるし。
コロナで一気に気持ち悪くなったよな
陰謀論系の気色悪さも大概だけど最初から見ないので害がない、ゼロコロナ界隈とか自粛警察のヒステリック度合いがより教条的かつ攻撃的
単独で動きあまり相手にされない前者より後者の場合数の優位性と社会正義武器にして正義という刃物を振り回し集団リンチするからより太刀が悪い
私権制限に積極的だったり罰則最初に言い出した連中が左巻きだったので凄く印象が悪い
748友達の友達の名無しさん2021/08/31(火) 08:34:27.98ID:EJ493SDr0>>749>>751
ファンが集うコミュニティがほぼほぼツイッターで占められてるのほんと痛い pixivは今ハマってるジャンルの規模が小さいせいもあるだろうけどほとんど絵もコメントも更新がない状態でいる 社会系や愚痴系が入ってくるツイッターに戻りたくない
無気力人間の掃き溜めだった
アニメ漫画系のイベントが中止や延期になるたび特に悔しがる様子も見せずにヘラヘラ英断ですって言ってる人が多くて心底へこんだ
名のある企業があの手合いの採用に消極的になりがちになってた理由が何となく理解できた
751友達の友達の名無しさん2021/08/31(火) 13:26:23.05ID:DKvQELtq0
>>748
公私…というか情報と独り言の区別ないのはほんと厄介だね
この辺整えたプラットフォームが生まれれば流行りそうなのに
752友達の友達の名無しさん2021/08/31(火) 17:16:46.22ID:ft2JkXM+0
>>744
これ、すごく嫌だったわ
見たくもないのに突然タイムラインに出てきたり
ワクチンやコロナに関してはやたら過激な意見が目立つし、過激な意見ほどいいねされてたり
対立する意見に対する攻撃というか叩きもすごいし
こういう時ほど励まし合ったり楽しい話する方が健全だと思うのに
ネットは人生を豊かにするってどこかで言われてたけどTwitter見てたら全然そう思えない
753友達の友達の名無しさん2021/08/31(火) 18:14:48.39ID:1TFbqrLD0
皆でワイドショー見ながらガヤガヤ話してるのを
全部文章にして24時間365日画面で見せられてるようなもんだよね
754友達の友達の名無しさん2021/08/31(火) 23:30:25.52ID:EJ493SDr0
他サイトとかテレビとか店とか見ててもやたらとコロナの情報とかニュースとか入ってくるし(見たいと思わなくても入ってくる)ツイッターはきっと鬼のようにそういう争う人が現れるんだろうなと予測してたがやっぱりそうだったのか... 好きなことをツイートしてるなと思ってその人のツイート一覧見てたらニュース見て文句つけてる人がやたらと多くてそういう人ほど極端になってた記憶があるし。
金髪騎士は遠くないうちに殺されそう(直感)
主人公君を命令で殺す事になるのか自分の意思で殺すのかは気になる。
原作完結してから読みてえな。そこが気になってちまちま読んでも消化不良になりそう。
主人公君を命令で殺す事になるのか自分の意思で殺すのかは気になる。
原作完結してから読みてえな。そこが気になってちまちま読んでも消化不良になりそう。